「ギターの弦は何をかったら良いですか?」と
よく質問をいただきますが・・・
正直、ある程度楽器が弾けるようになったらもう「好み」でしか無いです!
しかし、何を買ったら良いのか沢山種類があってわからない!!って気持ちは良くわかります。
ということで、ここでは初心者さん向けに個人的にオススメの弦を紹介します!
弦について
紹介する前に、ギターの弦について簡単に説明すると
1.アコースティックギター用 or エレキギター用 or クラシックギター用
2.コーテッド(コーティング)弦 or 裸弦(ニッケル弦、スチール弦、ステンレス弦、ブロンズ弦、フォスファーブロンズ弦)
3.細い弦 or 太い弦
の大雑把に3項目くらいに分けられます!!!!(私の感覚ですが)
そしてクラシックギターについては専門外のため分かりません!!ごめんなさい!!
ギターの種類に合わせる
まず1.について、これは説明はいらないんじゃないかなと・・・笑
使用しているギターの種類に合った弦を選びましょう。
でも、アコギにエレキ弦を張る人もいるんですよ。私も一時期は好んで張っていました。
何故かと言いますと、1番の理由は3弦が違うからなんです。
アコギ弦は、1.2弦は単線で3.4.5.6弦は巻弦になっているのに対して
エレキ弦は、1.2.3弦が単線で4.5.6弦が巻弦になっています。
エレキに慣れている方はこの3弦の違いに違和感を覚えるかもしれませんね。(以前の私がそうでした)
また、アコギ弦に比べてエレキ弦は全体的に弦が細いので演奏がし易いのも特徴です。
しかし音の違いは明らかで、エレキ弦をはったアコギの音は、すごく簡単に言うと響きの少ない硬い音がでます。
つまり「好み」の問題になってきますね~笑
弦の種類
2.の、コーテッド(コーティング)弦 と 裸弦(ニッケル弦、スチール弦、ステンレス弦)の説明になるんですが
弦の表面にうっすい被膜があるかないか です!
コーティング弦はこの被膜のおかげで「滑りやすく」「錆びにくく」なり寿命が長いんです。ただその分値段が上がります。(1セット2000円くらい)
被膜のないものを私は裸弦って呼んでますが、みんなは何て呼ぶんだろう?
この裸弦は、文字のごとく裸ですので錆びます。そして巻弦は丸いヤスリみたいな物なので、コーティング弦に比べると滑りにくいですが、価格がお手頃。
私が初心者さんにオススメしたいのはこの裸弦です。
それは何故かと言うと、弦の寿命を覚えて欲しいからです。
弦交換を一人でできるようになってもらいたいのも理由の一つですが、
弦の寿命を見極める力をつけてもらいたいので、最初の頃は安い裸弦でいっぱい弦交換をして欲しいのですよ。
コーティング弦ですと見極めが難しい上に、値段が高いから寿命を考えず切れるまで使ってしまうんですよね。笑
そして、弦交換時やチューニング時に弦を巻きすぎて「弦が切れる」経験をたくさん積んで欲しいんですが、高い弦だと切ると勿体ないんですよ。(交換時に切ってしまうと千円札が一瞬で消えることになりますから笑)
そして、弦の素材ですが、
ニッケル、スチール弦、ステンレス弦は主にエレキ弦、ブロンズ、フォスファーブロンズ弦は主にアコギ弦となっています。
音の違いや触り心地、寿命や弦色の違いはありますが、ハッキリ言って各々どれでも良いです!(結局は好みになry・・・)
素材については別の記事を用意しますね笑
弦の太さについて
3.の細い弦太い弦について、ギターの弦って実は太さに種類があるんですよ。
太さ=ゲージって言ったりもします。英語だとGAUGEって書いてあります笑
弦のパッケージに「○○GAUGE」のように書いてありますが、これはメーカーが各々設定した名称になっています。メーカーごとに違うサイズになっていることが多いです。
じゃあどこを見るの?って話ですよね。
「009-042」や「010-046」や「10-47」や「10-50」などの数字です。これが1弦と6弦のゲージを表しています。
パッケージには6本分「9.11.16.24.32.42」のように小さく書いてありますので良く見てみてくださいな!
細い弦は柔く、太い弦は固いと言われますが、これは左手の抑え心地と右手の弾き心地の話です。
細い弦の方が比較的に抑えやすくチョーキングやビブラートがし易いのが良いですが、細いためか切れ易くなっています。
音の話と簡単に言うと、細い弦は繊細な音で太い弦はパワフルな音が出ます。以上!
(結局は好みになry・・・)
オススメの弦
とりあえず慣れる事を優先してください!弦の良し悪しや違いは後々わかるようになりますから!
まずは安い弦で使い捨て感覚で慣れる事!そして細い弦で指を慣れさせる事!です。
アコースティック弦のオススメは
兎に角やっすいフェニックスの一番細いコレ→https://amzn.to/4h8wGSY 3セット998円
迷ったらとりあえずダダリオの一番細いコレ→https://amzn.to/4071jRL 1セット1091円
個人的に好きなアーニーボールの一番細いコレ→https://amzn.to/4jnsr86 1セット880円
エレキ弦のオススメは
兎に角やっすいフェニックスの一番細いコレ→https://amzn.to/4gPPbMi 3セット998円
迷ったらとりあえずダダリオの一番細いコレ→https://amzn.to/4gQlMRU 1セット918円
個人的に好きなアーニーボールの一番細いコレ→https://amzn.to/4h2A2qM 1セット759円
以上になります。
すっごく簡単に説明したので、ん?って思うところや、わからん!って箇所があるかと思いますが、
みなさんの参考程度になれば幸いです。